2018年エントリーへの投票はこちらからお願いします。
(2018年9月7日まで)
はじめに
公務員のみなさーん。地域に飛び出していますかーーっ!!
地域に飛び出す公務員を応援する首長連合(以下「首長連合」)では、毎年開催している首長サミットに合わせて、地域に飛び出す公務員(飛び公)を応援することを目的に、2年ぶり4回目となる地域に飛び出す公務員アウォードを開催します。
このアウォードは、職場や家庭における役割に加え、プラスワンとして地域で活動する飛び公の取り組みを共有し、また、広く情報発信することで、公務員や地域の住民の飛び公への関心を高め、飛び公が増えること、また、その経験が自治体の組織風土改革のきっかけになることを期待して開催しています。「地域に飛び出す活動」というと、何かすごいことをしないといけないような感じがするかもしれませんが、そんなことはありません。もちろん、目的を持って、NPO法人や、地域の課題解決をするような活動をされている方もおられますが、仕事が終わったあと、休日、ときには年休を取って、町内会、PTA、スポ少などの活動をされている方も、立派な飛び公です。
今回のアウォードは、そんな飛び公のさまざまな活動を応募していただき、首長連合に加盟している首長が「この人の話を聞きたい」と思う方を受賞式に招待するという、今までとは少し違った趣向で開催します。たくさんの方にご応募いただき、また、会場にお越しいただいて、飛び公の活動への思い、そして、そんな飛び公を応援する首長の思いを肌で感じて欲しいと思います。みなさん、飛騨市でお会いしましょう!
スタッフ一同、心からお待ちしております。
2018募集概要
募集スケジュール
募集期間:2018年7月13日(金)~8月8日(水)
審査結果公表:2018年10月下旬
発表・表彰:2018年11月17日(土)
応募対象
社会貢献活動、地域づくり活動、自治会、PTA、消防団、NPO法人などが取り組んでいる活動に貢献している公務員(他の組織への出向者を含む)または公務員のグループ
(自薦及び他薦。但し、他薦の場合は被推薦者の同意を得てください。)
応募要件
1.2018年11月17日(土曜日)に、岐阜県飛騨市で開催される地域に飛び出す公務員を応援する首長連合サミットでの発表(20分程度)が可能であること
※録画動画による発表でもOKです
2.応募資料(個人情報を除く)を一次審査のために公開すること及び「飛び公集」として取りまとめWeb等で公開することに同意すること
審査委員
地域に飛び出す公務員を応援する首長連合に参加している首長
審査基準
■成果・効果
地域の課題解決や活性化などにどれだけ貢献できているか
飛び公としての経験が、どのように公務に役立っているか
■チャレンジ性
イノベーションや改善に富んだ活動になっているか
オリジナリティの高い活動になっているか
■協働性
多様な主体が、互いにノウハウなどを出し合った活動となっているか
■持続性
持続可能な活動となるような工夫がされているか
所属する自治体から、どのような支援がなされているか
選考方法
【一次審査】
ウェブ投票(投票期間:8月15日(水)~9月7日(金)、9月中旬結果発表)
【二次審査】
審査委員が聞いてみたい事例を選出(10月下旬結果発表)
応募方法
下記よりエントリーシートをダウンロードの上、電子メールにてご応募ください。
エントリーシート(ダウンロード)(EXCEL形式)
E-mail:tobidasukk-staff@googlegroups.com
主催
協力
後援
これまでのアウォードについて